カメラ

写真技法

AF(オートフォーカス)とMF(マニュアルフォーカス)の違いとメリット・デメリットとは?

こんにちは、ヨシヒコです。写真を撮った後に「きちんとピントが合っていないなあ」とか「合わせたかった所とは別の場所にピントが合ってしまっている・・」なんてことはありませんか?フォーカスにはAF(オートフォーカス:カメラが自動でフォーカスを合...
写真技法

カメラのファインダーは右目と左目どちらで覗くべき?

こんにちは、ヨシヒコです。みなさんカメラのファインダーって右目と左目どちらの目で覗いていますか?カメラに慣れている人であればそんなことは無意識に撮影していると思いますが、初心者の方の中には「あれ?どっちで覗くのがいいんだろう?」と考えてし...
写真技法

RAWデータって何?特徴やメリットを解説【カメラの基礎】

こんにちは、ヨシヒコです。写真を撮る時はRAWデータで撮るといいよって聞いたことがある方、結構いるんじゃないでしょうか?たしかにRAWデータで撮ることには様々なメリットがあります。今回はそもそもRAWデータって何なの?っていう根本的な話か...
写真技法

写真のExif情報とは?情報の中身と確認方法を解説

こんにちはヨシヒコです。みなさん写真のExif情報ってご存知でしょうか?写真を普段から撮っている人でもあまり気にしていない方も多いかもしれませんね。写真のデータの中には画像データとそれ以外にExif情報という情報が記録されています。 ...
写真技法

写真の白飛びとは?防ぐための撮影時の注意点と対処法

こんにちはヨシヒコです。外で写真を撮ってから帰ってパソコンで確認してみると、「あれ?写真が明るすぎて白くなってしまってる・・」なんてことはありませんか?これは露出がオーバーしてしまっている(光の量が多すぎる)状態なのですが、こうなってしま...
写真技法

外でカメラのモニターが見にくい時はヒストグラムを活用しよう!

こんにちは、ヨシヒコです。晴れた日に外でカメラの液晶モニターで撮った写真を見ようと思ったけど周りが明るすぎて見づらいといった経験はありませんか?そのためあとで帰った後にPCで確認してみたら写真が明るすぎて白飛びしてる・・とか逆に暗すぎた・...
写真技法

【カメラの基礎】ISO感度とは?

こんにちは、ヨシヒコです。今回はカメラの基礎的な知識であるISO感度について書いていきます。ISO感度(イソ感度、アイエスオー感度)は光に対する感度を数値化したものというのは何となく分かっている方も多いのではないかと思います。 IS...
写真技法

【カメラの基礎】「フルサイズ」や「APS-C」って何?

こんにちは、ヨシヒコです。「フルサイズ」とか「APS-C」っていう言葉を知っていますか?カメラをかじったことがある方なら聞いたことがある言葉なのではないでしょうか。これらの言葉が何を意味するのかを簡単に言うと撮像素子(イメージセンサー)の...
写真技法

【カメラの基礎】絞りを知ることは上達するために必須!

こんにちは、ヨシヒコです。スマホと比べて一眼で撮るメリットの一つがボケを演出できることじゃないでしょうか。ボケ具合をコントロールするにあたってレンズの絞りというのは非常に重要な役割を果たしています。また絞りの設定で光の光芒(光条)を出した...
写真技法

カメラの露出って何だろう〜明るさ?光の量?〜

こんにちは、ヨシヒコです。写真を撮っている人であれば「露出」という言葉はよく聞く言葉だと思います。よく知ってて理解している人、なんとなく分かってるような気がする人、初めて聞いた!という人もいるかもしれません。今回はそんな「露出」についてま...
スポンサーリンク